2013年5月17日金曜日

The preface of Hiking Handbook & PDF of Chapter 2



ハイキングや登山の世界では、経験の積み重ねが物をいう世界なので、どうしても個人的経験の重さが増す。また、著名なハイカーや登山家の著作の影響力が大きい。これは、日本でもアメリカでも同じである。

The personal experience is important in the hiking and the mountaineering world because the accumulation of experience is overwhelming. In addition, the writings of the well-known hiker and mountaineer are predominantly persuasive. This situation is the same in both Japan and U.S.A.

私は、偶然にアメリカのPCTのメーリングリストに参加した。そこで、感じたことは、ほぼすべての事柄に「私の場合は上手くいった」という限定詞が付くことだった。一般性のある知識なのか、個人に限定される知識なのか、判断が難しい。

I accidentally participated in the PCT mailing list of U.S.A. What I felt in the PCT-L was that the attributive "It worked well for me" is needed for all the cases. The judgment is quite difficult whether its knowledge has generality or is limited to a specific individual.

ハイキングや登山の世界で、広く信じられている事柄をリストアップしておこう。
  • 靴1ポンドの重さは背中の荷物5ポンドに相当する。
  • ブーツの足首のサポートは不十分で、ブーツを履いた人の方がシューズを履いた人よりケガが多い。
  • マメは摩擦熱で生じる。
  • マメを防ぐには、アルコールで足を毎日拭くと良い。
  • 荷物の重さを半分にすると、歩ける距離が飛躍的に伸びる。
  • 荷物が軽ければ軽いほど、安全である。
  • ケガを防ぐには、ハイキングの前に入念なストレッチを行うと良い。
The following list are widely supported ideas in the hiking and the mountaineering world.
  • One pound on the feet is equivalent to five pounds on the back.
  • The ankle support of boots is insufficient, therefore, the person wearing boots suffer more injuries than the shoe wearer.
  • The cause of blisters is the frictional heat.
  • It is recommended to wipe feet with alcohol every day to prevent blisters.
  • When the backpack weight was reduced to half,  the walkable distance increases drastically.
  • When the backpack becomes lighter, it becomes safer.
  • The elaborate stretch before hiking prevents injuries.
靴の重さの影響はコリン・フレッチャーが「遊歩大全」(Fletcher, C., & Rawlins, C.  2002  The complete walker IV. New York: Alfred A.Knopf. P.59)に記述し、その後、軽量シューズやブーツを販売する時のキャッチ・フレーズに使われた。靴の重さと消費エネルギーの関係は、スポーツ科学の専門家による実験研究があるので、二章や三章で詳しく書いておいた。

The effect of footwear weight was described by Colin Fletcher ( Fletcher, C., & Rawlins, C. 2002 The complete walker IV. New York: Alfred A. Knopf. P.59),  and afterward, it was used for a catchphrase by the sports shops when they sell lightweight shoes and boots. There are many experimental studies by experts of sports science. So, I described the relationship between footwear weight and energy consumption in chapter 2 and chapter 3.

ブーツには足首のサポート力が不十分でケガが多いという主張はウルトラライト・ハイカーのレイ・ジャーディーン(Jardine, R.  2001 Beyond backpacking. Arizona: AdventureLore Press. P.155)や世界的バックパッカーのクリス・タウンゼント( Townsent, C. 2011 The backpacker's handbook.  New York: McGraw-Hill. Pp.42-43. )に見られる。足首のサポート研究は、傷害防止の関係でスポーツ科学の分野に多く、エビデンス性の高いコクラン・ライブラリに大規模メタ分析の論文がある。また、シューズとブーツのケガに関しては、調査研究や前向きランダム化比較研究があり、二章と八章で解説しておいた。

The claim that the ankle support of boots is inadequate and the boots wearers are prone to suffer foot and leg injuries is proposed by the ultralight hiker Ray Jardine ( Jardine, R.   2001  Beyond backpacking. Arizona: AdventureLore Press. P.155)  and the world-famous backpacker Chris Townsend ( Townsent, C.   2011 The backpacker's handbook.  New York: McGraw-Hill, Pp.42-43.)  There are many scientific studies concerning the support function of footwear in sports science because it is an important topic for injury prevention. Fortunately, there are several large-scale meta-analyses in the Cochrane Library, which is regarded as the best database of the highest evidence level articles. In addition, there are many types of research and the prospective randomized comparative trials, concerning the injuries of shoes and boots. I have described those topics in chapter 2 and chapter 8.

マメが摩擦熱で生じるという記述はコリン・フレッチャー( Fletcher, C., & Rawlins, C.  2002  The complete walker IV. New York: Alfred A. Knopf. P.111 )にある。また、彼はアルコールで毎日足を拭くとマメが防止できると主張している。これは、多くの人が信じている内容である。マメについては、医学的・生理学的研究があり、そのメカニズムは解明されている。マメが生まれるメカニズムを理解すれば、絶対にマメを作らずにハイキングできるだろう。これは二章で解説しておいた。

The idea that the blisters are caused by the frictional heat is found in Colin Fletcher's Complete Walker ( Fletcher, C., & Rawlins, C. 2002 The complete walker IV. New York: Alfred A. Knopf. P.111). And he also maintained the blisters are prevented by wiping feet with alcohol every day. This may be believed by many people. There are many medical physiologic studies concerning blisters, and the mechanism of blister formation was elucidated. When you understand the mechanism of blisters, you can hike absolutely without making blisters. I described this topic in chapter 2.

荷物の重さを半分にすると、歩ける距離は飛躍的に伸びるし、それが安全に通じる方法であると考える人が多い。軽量化こそはもっとも重要な課題であろう。ではどの程度歩く距離が伸びるのだろうか。二章で解説しておいたが、最新の動的歩行モデルに当てはめて、簡単な計算を行うと、荷物の重さと歩行距離の関係が明確に分かる。軽量化とケガの関係も、ランダム化比較研究による前向き研究がある。これは八章で解説しておいた。

Many people think that the walkable distance increases drastically when the backpack weight becomes half and that the best way to keep safe is reducing the pack weight. Reducing pack weight must be the most important topic. Then, how does the walkable distance increase?
I described this topic in chapter 2. When the pack weight is introduced to the latest dynamic model,  the clear relation between pack weight and walkable distance is deduced by a simple transformation of the equations. Concerning the relation between the pack weight and the injuries, there are several prospective randomized comparative trials. I described this topic in chapter 8.

ハイキングの前に入念なストレッチを行うとケガが防止できると考える人は多い。PCTのメーリングリストでも、こう考える人が多いし、日本のアウトドア雑誌でも時々ストレッチの特集を組むほどである。スポーツ科学分野ではストレッチに関する多くの研究があり、コクラン・ライブラリにも大規模メタ分析の論文がある。

Many people think that the elaborate stretch before hiking prevents injuries. Many members in the PCT-L also believe the effect of the stretch. The Japanese outdoor magazines often place special articles of the stretch. On this topic, there are many studies in sports science, and also several large-scale meta-analyses in the Cochrane Library. 

著名なハイカーや登山家の著作物は、確かに説得力がある。しかし、彼らは並外れた脚力や体力の持ち主で、彼らの見解が普通の人にどれだけ当てはまるのか、まったく予見できない。さらに、困ったことは、彼らはハイキングや登山のバックグラウンドの知識に関しては非専門家である点である。

The book of the well-known hiker and mountaineer is surely persuasive. But, it is unpredictable that their opinion can be applicable to a common person, because, they have extraordinary strong legs and physical strength.  Furthermore,  they are not specialists concerning the background knowledge of hiking and mountaineering. It is an embarrassing point.

実は、箇条書きにした上の内容はすべて間違いである。PCTのメーリングリストで、いろいろな意見が出るたびに、可能な限りPubMedというデータベースを検索し、ジャーナルに当たって真偽を確かめた。そして、下手な英語で典拠と意見を書き込んだ。支持してくれる人もいたし、強固に反論する人もいた。PCTのメーリングリストは、時々炎上することがあっても、オープンな議論が歓迎される。
これは見習うべき所である。

To tell the truth,  all the above-itemized contents are wrong.  I had searched the database called PubMed as much as possible,  and checked the validity in the journals, whenever various opinions appeared in the PCT-L, and I posted my opinion in poor English with the references. Some person supported my opinion, and others strongly objected my opinion. The PCT-L occasionally flame up, but an open argument is welcomed. This is the good point that we should follow.

ハイキングや登山に関する科学的研究は、十分とは言えないが、ある程度の蓄積があり、一定の結論に達している領域もある。したがって、それらの領域の信頼できる論文を読めば、何が正しく、何が間違っているか、判断することはできる。残念なことに、ハイカーや登山家は、科学的なジャーナルを読むように訓練されていない。それで、最近の研究の成果を知らないし、確証バイアスという判断のゆがみに捕らわれてしまう。

It is not sufficient, but there is some accumulation of scientific studies about hiking and the mountaineering. There is conclusive evidence in the specific field. Therefore, when I read the reliable article of those fields, I can judge what is right and what is wrong.  Unfortunately,  a hiker and a mountaineer are not trained to read scientific journals. Thus, they know nothing about the recent development of scientific studies, and their judgments are frequently skewed by the confirmation bias, which was called in psychology.

PCTメーリングリストの管理人のブリック( Brick Robbins  2012  Water borne diseases. PCT-L, 07/06)は、「個人的・宗教的意見とサイエンスが一致しないので、みんな腹を立ててしまう」と書いた。私の書き込みを少し意識したのかもしれない。ただ、サイエンスは、最終的に多くの人にとって利益となる。それに、勝利を納めるのは、常にサイエンスの側であって、個人的経験の側ではない。

The manager of the PCT mailing list, Brick ( Brick Robbins  2012   Waterborne diseases. PCT-L, 07/06 ) wrote, "All sorts of people are offended by science that doesn't agree with their personal or religious views. " He might be conscious of some of my posts. But, many people finally profit from the knowledge of science.  In the long run, science always defeats personal experience.

ハイキングや登山が特別に好きだった訳ではない。頭を使う仕事なので、疲労回復のために身体を動かす必要があっただけである。サイクル・ツーリングを熱心にやった後、ハイキングや登山に転向した関係で、ピークハントよりも、水平移動の方が性に合うようである。貧乏な時期は、近場の富山・岐阜県境の白木峰周辺から能登半島を何度も歩いた。少し豊かになってからは、夏は北海道、春は屋久島と季節移動をしながら、ハイキングを楽しんだ。近場の僧ヶ岳、白馬周辺、能登半島には、相変わらず通っている。交通の便が良く、費用もかからない。気分転換に最適の場所である。

I had no special interest in hiking and mountaineering. I just needed physical practices to recover from brain fatigue, because my job needs hard working of the brain. In other words, I need to keep the balance of body and soul. At first,  I performed a cycle touring intensively. Then next,  I began to learn hiking and mountaineering. I prefer horizontal travel to peak hunting. As I had been poor, I  I walked frequently the Noto Peninsula and the border mountains such as Mt. Sirakimine between Toyama and Gifu prefecture, because only a little money was needed. When I had more money, I hiked Hokkaido ( the north island ) in summer and Yakushima ( the southern island ) in spring.   I still hike Mt. Sogatake,  Mt. Hakuba, and Noto peninsula, because they are located in the vicinity of my house, easy to access, and need a little money. They are the best places when I need a change.

この本を書く契機になったのは、ジョン・ミューア・トレイルを4年連続して歩き、PCTのメーリングリストに参加し、ハイキングを考えるようになったからである。アメリカは好きな国ではなく、飛行機も嫌いで乗りたくはなかった。出不精の私の背中を押してくれたのは寺澤英明であり、氏に感謝せざるをえない。英会話はまったくできなかったが、アメリカでは、ヴァーミリオン・ヴァレー・リゾートのジム、トレイルではケヴィン、ジョエル、クレージー・ドックらが温かく迎えてくれた。PCTのメーリングリストで意見を戦わせたシュルーマーには、特にお世話になった。PCTハイカーは5ヶ月もハイキングを続けるクレージーな人たちである。そのクレージーなシュルーマーに、私が30kgを越える荷物でも平気な顔で持ち歩くので、クレージーだと言われてしまった。最高記録は体重の50%(38kg)程度である。ジョン・ミューア・トレイルで我が奥様を10日間ガイドしたからである。たいした消耗も疲労もなく歩き通せた。これは最新の歩行理論による予測通りであった。

The opportunity of the writing of this book arose naturally, because I hiked the John Muir Trail 4 times,  participated in the mailing list of PCT, and thought about hiking. I did not like the U.S.A and did not want to board an airplane. I have a stay-at-home tendency. Mr. Hideaki Terasawa pushed my back gently. I must thank him. My ability to English conversation was very poor, and could not talk at all. But I was welcomed by Kevin, Joel, Crazy Doc, and others on the trail, and Jim at Vermilion Valley Resort. Shroomer, with whom I had discussed in the PCT-L, took care of me very much. The PCT hiker is a crazy people. They hike around 5 months absent from home. But, the crazy PCT hiker Shroomer called me crazy, because I carried around 30 kg with a calm face.  My record was around 50 percent of body weight ( 38 kg ) because I guided my wife John Muir Trail for 10 days without resupply. I hiked through without fatigue and exhaustion. This had been predicted by the latest walking model.

PCTのメーリングリストやFacebookでの見知らぬ友人にも感謝したい。英会話や英作文がある程度上達すると共に、アメリカは好きな国に、ちょっとした古里のような印象に変化した。アメリカの慣習に従えば、さらに1ダース以上の人名を挙げるべきであろうが、ここでは省略したい。最後に新曜社の森光佑有氏には、自分勝手な企画を通して貰い、好き放題に書かせてもらったことに感謝する。若い頃は、自分の人生は自分で設計するものと考えていた。本も然りである。ところが、現実は違うようだ。さまざまな偶然の重なりから人生が生まれ、本も生まれる。偶然の重なりは一種の必然である。この本がハイカーや登山家にとって有用であることを願っている。

I should express the thankfulness to the unknown friends in the mailing list of PCT and Facebook. My ability to conversation and composition of English improved to some extent, accordingly, my impression of the U.S.A. changed to be a more favorite country, as like a home town. According to American custom, I should write a person's name more than one dozen, but I want to omit it here.  As a final word, I thank Mr. Yuu Morimitzu, the editor of Shinyosha Pub Co. He accepted my selfish plan and let me write freely. When I was young, I thought my life should be designed by myself, and the books should be too. However, the reality seems to be different. The life comes out of the various accidental heap, and the books also created by the various factors. The accidental heap is a kind of necessity. I hope that this book is useful for hikers and mountaineers.


出版社から許可が下りたので、第2章 歩く装置をPDFで全文公開します。出版は6月4日です。価格は、2600円+税


I would like to disclose the whole sentences of chapter 2 "Device of Walking" because the publisher gave me a permit. The date of publishing is June 6.

ここからダウンロード Download here 

第2章 歩く装置 Chapter 2 Walking Device




0 件のコメント: