2017年1月20日金曜日

癌の食事療法 Cancer Diet

Cancer Diet, 翻訳すると癌の食事療法かな。ドイツ語の文献もあったが、読みにくいし、オープンアクセスではなかった。これはやはりドイツの研究者による英文のオープンアクセスのシステマテック・レビューである。たぶん、同じ内容だろう。人気のある13の癌の食事療法のレビュー。これは補完代替医療(Complementary and alternative medicine)でもある。

部分的に抜粋して翻訳(意訳)する。全部、きちんと翻訳すると著作権に触れるため。

出典はここ:
Counseling Patients on Cancer Diets: A of the Literature and Recommendations for Clinical Practice


国際的なデータでは補完代替医療を受ける人は50%くらい。婦人科癌の患者の75%は特別な食事療法(ダイエット)をしているか、サプリメントを使うか、その両方らしい。

MedlineやGoogleて゛検索し、専門家10人が重要と抽出した研究 Table1 






ゲルソン療法 リンク先に説明有り。生の肝臓エキスなどを摂り、新陳代謝を高めるダイエットという。 ただ、癌が治るという科学的データはない。Hildernbrandtらは黒色腫患者の生存率を後ろ向き法で統制群と比較したが、黒色腫のステージに無頓着な統制群だったので何も結論は得られない。その後もゲルソン療法の効果を証明する研究はない。

ゴンザレス療法 リンク先に説明あり。ゲルソン療法に類似、1999年に提案された。膵臓酵素を使う方法。2010年にゴンザレス療法によるか抗がん剤のゲムシタビンによるかを患者に選択させた研究によると、生存期間の中央値は、ゴンザレス療法で4.3ヶ月、抗がん剤では14ヶ月だった。

ローカーボとケトン食 炭水化物は総エネルギー摂取量の10%程度。2011年にSchmidtらが論文発表した。炭水化物摂取は最大で70g/日。8週間で患者二人が死亡、3人は食事療法を拒否、3人は癌が進行。著者は末期癌患者だったという。副作用は疲労と便秘。いくつか研究があるが、食事療法前の臨床データが曖昧である。この食事療法には注意が必要である。試験管内や生体内実験では、癌細胞がその状況に適応し、突然変異して、幹細胞のようになる。マウスでは食事療法を行った実験群で最初に癌の成長が遅くなるが、その後、成長速度が増し、統制群よりも増長する。他の実験によると、癌の成長が小さくなるのは、体重が減るからで、食事療法とは関係なかった。

マクロビ これは日本発の方法。膵臓癌患者23名の後ろ向き研究がある。生存期間は13ヶ月程度だった。しかし一般的な生存期間は3ヶ月なので、データにバイアスがある。これは早期に死亡した患者がデータから削除されたと考えられている。その後、専門家はこの食事療法の利点を見いだせない。

ベーガン(菜食) 2005年にOrnishらの行ったランダム化した前立腺癌患者93人の研究がある。ただ、食事以外にエアロビクスやストレスマネジメントなども取り入れていて、菜食の効果を分離できないので、何の結論も得られない。

癌の食事療法では体重の減少や微少元素の不足になりがちである。---体重が減少すると、癌の成長も遅れるので、食事療法が効くと勘違いするのだろう。

患者が癌の食事療法にのみ頼ると、それによって癌の治療が遅れることが問題である。

患者と医師のコミュニケーションが悪いと、患者は補完代替療法に向かいがちのようだ。食事療法と補完代替医療とは同じ状況にある。

患者は癌を直接叩き、副作用のない方法を希望している。そこで、免疫システムを増強して癌を叩くという説明が、患者には分かりやすい。...そこで、このような患者に対してエビデンスではなく、心理的な事柄を考慮にいれて接する必要がある。

---ということですよ。

0 件のコメント: